プロフィールムービーを始めとした結婚式ムービー制作で累計20,000組以上を誇る結婚式ムービーのプリンセスネットが、実際に当店でエンドロールを制作したお客様の中で、特に人気だった楽曲(おすすめ音楽)をいくつかご紹介していきたいと思います。
ISUM楽曲に変更をご希望のお客様については、事前にいくつか注意事項をご確認いただく必要がございますので、詳しくは「楽曲について/プリンセスネット」をご覧ください。
どんな曲でも大丈夫!
ここまで累計20,000組以上のお客様を見てきましたプリンセスネットですが、本当に皆様使われる曲も様々です。
今流行の楽曲を選ぶ方もいれば、懐かしの有名曲を選ぶ方もいらっしゃいます。
また中には、アイドルの曲だったり、アニソンだったりなど、この曲なんの曲?ってものを選ばれる方もいらっしゃいます。w
確かに曲が流れるとこの曲なんの曲だっけ?…なんて考えてしまう方が多いかと思いますが、だからといって、この曲は失礼だ!使うのは変!なんてことはほとんどありません。
本来二人の自己紹介をするための演出なのですから、両親が大好きだった曲、二人の趣味の曲だったり、共通の想い出の曲などどんな曲でも大丈夫。
二人らしい曲を使えば、より感動的な自分たちらしさの感じられるプロフィールムービーに仕上がると思いますよ。
楽曲を選ぶ際の注意点
映像の長さよりも長い曲を選ぼう
エンドロールの場合は、「曲の長さ=上映時間」になります。
曲の長さが足りないと、スクロールスピードや1シーン当たりの表示時間を短くする必要が出てきますが、エンドロールでこれをしてしまうとNG。
列席者が列席者名をきちんと確認できないと、せっかく考えたメッセージも読んでもらうことができません。
このようなことがないよう、エンドロールで曲を選ぶ際には、ゆったりした落ち着いた気持ちでメッセージが伝わるように、映像の長さよりも長い曲を選ぶようにしましょう。
著作権に注意
プロフィールムービーにかかわらず、結婚式ムービーに市販の楽曲を収録したり、上映したりする場合は、「著作権」「著作隣接権」の申請が必要となります。
また結婚式で使用する楽曲の著作権については、ISUM(一般社団法人音楽特定利用促進機構)という団体を通して申請する仕組みとなっているので、ISUM楽曲データベースに掲載されている楽曲であれば、申請して料金を払うことでムービーに使用することができます。
ただしここで注意!
個人がISUMへ申請することはできません。
システムの都合上、ISUMと予め契約のあるムービー制作会社や結婚式場のみ申請ができる仕組みとなっています。
市販の楽曲でムービーに使いたい楽曲がある場合は、依頼しているムービー制作会社か結婚式場に申請をお願いするようにしましょう。
ちなみに…
ISUM楽曲を使用する場合は、著作権に関することなど事前にいくつか注意事項をご確認いただく必要がございます。
詳しくは「楽曲について/プリンセスネット」をご覧ください。
使いたい曲がISUMにない場合は?
楽曲のリクエストをする
ISUMデータベースに希望の楽曲がない場合は、楽曲のリクエストが可能です。
個人でもリクエスト機能は使えるので、曲がない場合はリクエストしてみましょう。
但し、ここで注意です。
リクエストをしてから結果が返ってくるまで約1ヶ月程度かかると言われています。
またリクエストをしたからと言って、必ずしも使えるようになるとも限りません。
(既にリクエストされており、権利上の関係で、使用できない曲である可能性もあるため)
いつ来るかわからない返事を待つのであれば、どうしてもこの曲じゃなきゃだめ!という場合でなければ、予めデータベース内にある楽曲から探す方がおすすめだと思います。
挙式当日にCDとムービーを同時再生する
ムービー内に楽曲を入れず無音で作成し、挙式当日にCDと一緒に同時再生するという方法もあります。
これは予め会場の音響担当者に相談する必要がありますが、ムービー内に楽曲を収録しないため、ISUMに申請をする必要もなければ、お金を払う必要もありません。
※ムービー自体に音楽が入っていないので、結婚式の後どこかで見返したりした時になんか味気なく感じる可能性も…(記念に取っておいていつか見返したい人にはおすすめできません)
2021年おすすめエンドロール楽曲(全10曲)
虹 / 菅田将暉
出典:https://www.youtube.com/
曲調:しっとり
時間:4分30秒
2020年11月発売。映画『STAND BY ME ドラえもん 2』主題歌としても有名。
恋人や家族や友達などあたりまえに過ぎていく日々の中で、忘れがちな「ありがとう」という言葉を、いつもあたりまえのようにそばにいてくれる大切な人達へ純朴に伝える歌です。
菅田くんの真っ直ぐな歌声がグッと来る感動の名曲です。
Wasted Nights / ONE OK ROCK
出典:https://www.youtube.com/
曲調:しっとり
時間:3分44秒
2019年2月発売。アルバム「Eye of the Storm」に収録。
週刊ヤングジャンプで人気を博した「キングダム」の映画化主題曲として作成されたこの楽曲。壮大で希望に満ちた楽曲で、ワンオクを知らない人でも1度聞くだけでファンになってしまいそうな圧倒的な歌唱力が魅力的な1曲です。
A Good Day / 平井大
出典:https://www.youtube.com/
曲調:しっとり
時間:3分4秒
2016年6月発売。アルバム「Life is Beautiful」に収録。
ゆったりと心地よいエンディングをイメージされている方におすすめ。
「青く住んだ空とこの海と キミがいれば life is beautiful」という歌詞のように、素朴ながらも幸せな家庭を築いていきたいカップルにはぜひ選んでいただきたい1曲です。
Lovers / sumika
出典:https://www.youtube.com/
曲調:明るい
時間:4分22秒
2016年3月発売。伝言歌と共に両A面シングルでリリースされた。
思わずワクワクしてしまいそうな曲ですがエンドロールも笑顔を大切にしたいとお考えの方におすすめ。「あなたが朽ち果てるまで愛しぬく」そんな一途な愛の籠もった楽曲です。
【おすすめムービー】
MISIA(アーティスト名)
名前のない空を見上げて
出典:https://www.youtube.com/
曲調:しっとり
時間:5分19秒
2004年7月発売。NHKの朝の連ドラ「天花」のオープニング楽曲。
MISIAだからこそだせる優しくも力強い歌声が印象に残ります。「プロフィールムービー/トゥインクル」や「エンドロール/ドリームライト」にピッタリの感動のナンバーです。
【おすすめムービー】
あなたにスマイル:)
出典:https://www.youtube.com/
曲調:明るい
時間:4分16秒
2015年7月発売。MISIAの32枚目のシングル曲。
「SMILE FOR YOU~大切な誰かにスマイルを届けよう~」プロジェクトのテーマ曲にもなったこの曲。コロナなどこんな大変な世の中だからこそ笑顔で乗り切っていこうという強いメッセージが込められた勇気が湧いてくる楽曲です。
アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)
出典:https://www.youtube.com/
曲調:しっとり
時間:4分26秒
2018年8月発売。MISIAの35枚目のシングル曲。
綾瀬はるか主演のTBSテレビ火曜ドラマ「義母と娘のブルース」主題歌に起用された楽曲。沢山の”アイノカタチ”に寄り添い、大切な人に「あのね 大好きだよ」と伝える歌詞には、結婚する相手に向けて、両親に向けて、お世話になったゲストの方々に向けてそれぞれの想いを伝えられる内容になっており、この2019年上半期で一番人気が出たヒット曲の1つです。
僕のこと / Mrs. GREEN APPLE
出典:https://www.youtube.com/
曲調:しっとり
時間:5分21秒
2019年1月発売。Mrs. GREEN APPLEの8作目のシングル。
「ああなんて素敵な日だ!」から始まるサビが印象的。エンドロールで流したら「本当に素敵な日だったなぁ」としみじみゲストに感じてもらえそうですね。
My star / EXILE
出典:https://www.youtube.com/
曲調:しっとり
時間:4分56秒
2018年4月発売。
誰もが星のように憧れの存在であったり、自分の人生を照らしてくれる大切な人を探しているもの。そんな遠い昔から探し続けていた人を想うようなラブソングです。
愛がたどり着く場所 / DREAMS COME TRUE
出典:https://www.youtube.com/
曲調:明るい
時間:4分56秒
2012年5月16日発売。49thシングル「MY TIME TO SHINE」に収録された楽曲。
「見つめ合うだけで温かい想いがあふれる」というフレーズ。一緒に過ごしていく中でいろんな事があるけど、ふとそんな相手を見るたびにやっぱり私この人が好きだなぁって思えてくるような愛に溢れた楽曲です。ドリカムの楽しげで幸せなオーラあふれる楽曲が、聞く人の心をワクワクさせてくれるHAPPYな気持ちにさせてくれるおすすめの楽曲です。
他のおすすめ楽曲特集のご紹介
最後に
エンドロールなどの映像に音楽を収録する場合、ISUM(音楽特定促進機構)に登録のある楽曲のみ収録が可能です。
ISUM楽曲に変更をご希望のお客様については、事前にいくつか注意事項をご確認いただく必要がございますので、詳しくは「楽曲について/プリンセスネット」をご覧ください。
登録のない楽曲については、法的に収録が許可されていない楽曲となるため、収録をお考えの楽曲については、事前に必ずisum公式HPにて登録有無の確認をするようにしましょう。
