結婚式ムービーの背景素材はどこで探す? おすすめ無料サイトとおしゃれな背景の選び方

結婚式の準備の中でも、特に心を込めて作りたい手作りムービー。お気に入りの写真を選び、BGMを何度も聴き直し、写真に添えるコメントを一つひとつ考え抜く……。そんな風にたくさんの時間と愛情を注いでいるのに、「なんだか素人っぽく見えてしまう……」と悩んでいませんか。その原因は、もしかしたら「背景」にあるのかもしれません。

背景は、ムービー全体の世界観を作る大切なキャンバスです。どんなに素敵な写真やコメントも、背景が合っていないとチープに見えたり、魅力が半減してしまったりします。逆に、ムービーの雰囲気に合ったおしゃれな背景素材を使うだけで、映像はプロが作ったかのように一気に格上げされ、ゲストの感動をより一層引き立ててくれるのです。

本記事では、無料で使えるおすすめの素材サイトはもちろん、センスがいいと褒められる背景の選び方、そして安心して素材を使うための著作権の注意点までを解説します。

まずは完成形をイメージ! 素材選びの考え方

おすすめの素材サイトを見る前に、まずは「どのような雰囲気のムービーにしたいか」という完成形を二人でイメージすることが大切です。ムービー全体のテイストを先に決めておくことで、選ぶべき背景素材の方向性が定まり、統一感のあるクオリティーの高い作品に仕上がります。背景はムービーの印象を大きく左右するため、伝えたいメッセージやテーマに合ったものを選ぶことで、よりゲストの心に響くムービーになるでしょう。

ムービー全体のテイストに合わせて選ぶ

自分たちが作りたいムービーのテイストに合わせて背景を選べば、失敗が少なくなります。代表的な3つのテイスト別に、おすすめの背景素材を紹介します。

感動的なムービーにしたい場合

温かみのあるオレンジやピンク系のグラデーション、キラキラと差し込む光の映像、水面のきらめきといった、エモーショナルな雰囲気を演出する背景がおすすめです。キャンドルの炎や夕焼けなどの映像も、感動的なシーンをより引き立ててくれます。

面白くて楽しいムービーにしたい場合

見ているだけで元気が出るようなポップな色の背景や、コミカルでユニークな動きのあるアニメーション素材がぴったりです。二人の楽しい人柄が伝わるような、明るくユーモラスな雰囲気のムービーに仕上がります。

おしゃれでスタイリッシュなムービーにしたい場合

あえて色を排したモノクロの映像や、コンクリートや和紙のようなシンプルなテクスチャ素材、洗練された雰囲気の街並みの実写映像などがおすすめです。写真やコメントを引き立てつつ、都会的でスタイリッシュな印象を与えられます。

結婚式で人気の定番テーマから選ぶ

多くのカップルに選ばれている人気のテーマから背景を選ぶのも方法の一つです。定番のテーマは使いやすく、どのようなテイストのムービーにも合わせやすいのが魅力です。

キラキラ・パーティクル系

光の粒子が舞うキラキラとした背景は、結婚式ムービーで人気のあるテーマの一つです。映像に加えるだけで、一気に華やかで高級感のある雰囲気を演出でき、感動的なシーンにも楽しいシーンにもマッチします。

シンプル・抽象的なテクスチャ系

上品で洗練された印象にしたい場合におすすめです。主張し過ぎないシンプルな背景は、主役である新郎新婦の写真やコメントをしっかりと引き立ててくれます。和紙や布、シンプルなグラデーションなど、素材によってさまざまな表情を見せられます。

自然・風景系

ナチュラルウェディングやガーデンウェディングといった、自然体な雰囲気の結婚式にぴったりのテーマです。新緑の森や美しい海、満点の星空といった雄大な自然の映像は、二人の門出を祝福し、感動的な雰囲気を演出してくれるでしょう。

結婚式ムービーはこちら

おすすめ商品、資料請求割引カードや種々のサービスをご案内する【無料】資料請求はこちら

お問い合わせ専用LINEアカウントはこちらになります

【商用利用OK】結婚式ムービーに使えるおすすめ無料素材サイト8選

「無料の素材は、クオリティーが低いのでは?」と考える方もいるかもしれませんが、今やその心配は不要です。近年では、プロの映像クリエイターが利用するような高品質な動画・写真素材を、無料で提供するサイトが数多く存在します。

大切なのは、各サイトの利用規約を守り、「商用利用OK」の素材を選ぶことです。結婚式場など不特定多数の人が見る場所での上映は、個人利用ではなく商用利用と見なされる場合があるため、この確認は必須といえます。

ここでは、規約の範囲内であれば商用利用も可能で、かつクオリティーの高い素材が見つかるサイトを厳選して8つ紹介します。王道の大規模サイトから、特定のテイストに特化した専門サイトまで、特徴はさまざまです。自分たちの作りたいムービーのテイストに合わせて、楽しみながら活用してみてください。

Pexels

クオリティーの高いおしゃれな写真や動画素材が豊富にそろっているサイトです。会員登録をしなくても無料でダウンロードでき、商用利用も可能です。海外のサイトですが日本語検索にも対応しており「wedding」などのキーワードで検索すれば、結婚式にぴったりの温かみのある映像や、スタイリッシュな映像を見つけられます。

Pixabay

写真からイラスト、動画、音楽、効果音まで、あらゆる素材がそろう総合サイトです。圧倒的な素材点数が魅力で、「こんな素材が欲しい」というイメージに合うものがきっと見つかります。日本語での検索精度も高く、使いやすいのが特徴です。選択肢が多いため、具体的なイメージが決まっている場合におすすめです。

mixkit

動画編集に使えるスタイリッシュで現代的な映像素材や音楽素材が豊富にそろっているWebサイトです。ムービーの冒頭を飾るオープニング映像や、雰囲気をがらりと変えるシーンチェンジなど、デザイン性の高い素材が見つかります。海外のサイトですが、簡単な英単語で検索すれば、プロが作ったようなおしゃれな動画素材を手軽に利用できます。

Unsplash

「写真素材ならUnsplash」といわれるほど、高解像度でおしゃれな写真がそろっていることで有名です。プロのフォトグラファーが撮影したような、クオリティーの高い写真ばかりなので、動画ではなく静止画の背景を探している場合や、写真の上に文字を乗せるような演出をしたい場合におすすめです。

Canva

デザインツールとして有名なCanvaですが、結婚式ムービーに使えるテンプレートも豊富に用意されています。無料のテンプレートでも、写真やコメントを入れ替えるだけで、簡単におしゃれなムービーを作成できます。背景素材を探すだけではなく、デザインの知識がなくても直感的な操作でムービー全体を制作できるのが大きな魅力です。

moolike

「想いが届く、伝わる。」をテーマに、夫婦で運営されている無料動画素材サイトです。結婚式や誕生日など、誰かに動画を作るときに使えるおしゃれな素材が用意されています。特にタイトルのテンプレートや背景素材が充実しており、温かみのあるデザインはアットホームな雰囲気のムービーにぴったりです。

ムビサポ

結婚式の自作ムービーを応援するサイトで、ムービーの始まりに使えるカウントダウン動画や、メッセージ動画、キラキラ系のエフェクト動画などを無料で配布しています。また作成したムービーのDVD化代行といった有料サービスも行っており、制作の過程で困ったことがあればサポートしてくれます。

MotionElements

動画編集で使える、ありとあらゆる素材がそろっているプロ向けのサイトですが、無料でも多くの素材を利用できます。Adobe After EffectsやAdobe Premiere Proといった編集ソフトで使えるテンプレートも豊富です。サイト全体が日本語に完全対応しており「結婚式」と検索するだけで、高品質な素材を見つけることができます。

結婚式ムービーはこちら

おすすめ商品、資料請求割引カードや種々のサービスをご案内する【無料】資料請求はこちら

お問い合わせ専用LINEアカウントはこちらになります

無料素材を使う前に確認したい注意点

無料で便利な素材サイトですが、安心して利用するためにはいくつか確認しておきたいポイントがあります。思わぬトラブルを避け、クオリティーの高いムービーに仕上げるために、素材をダウンロードする前に以下の点を確認しましょう。

素材の品質・バリエーションをチェック

まず、使用したい素材がムービーの品質に見合っているかを確認しましょう。特に、結婚式場のような大きなスクリーンで上映する場合、低解像度の素材だと映像が荒く見えてしまう可能性があります。ダウンロード前に素材のサイズ(解像度)を確認する習慣をつけるのがおすすめです。

またWebサイトによってデザインのテイストはさまざまなので、幅広いデザインの素材を用意しているところを活用すると、イメージに合ったものを見つけやすくなります。

著作権を侵害しないかどうかを確認

無料素材サイトであっても、ほとんどの場合、素材ごとに利用規約が定められています。特に注意したいのが「商用利用」の可否です。結婚式でのムービー上映は、個人的な利用とは見なされず、商用利用の範囲に含まれるケースがあります。必ず利用規約を読み、「商用利用可」と明記されている素材を選びましょう。そもそも利用規約が明記されていないサイトの素材は、無断でアップロードされたものである可能性も考えられるため、利用を避けるのが賢明です。

まとめ

結婚式ムービーの背景は、無料素材サイトをうまく活用することで、プロが作ったようなおしゃれでクオリティーの高いものに仕上げることが可能です。大切なのは、まず自分たちが作りたいムービーのテーマや雰囲気を明確にし、それに合った背景を選ぶこと。そして、サイトの利用規約をしっかりと確認し、ルールを守って正しく使うことです。本記事を参考に、すてきなムービーを制作してみてください。

もしムービーの自作が難しいと感じたり、準備で忙しかったりする場合には、プロの力を借りるのもおすすめです。「プリンセスネット」では、豊富なデザインの中から二人の好みに合ったテイストのムービーを制作してくれます。資料の提出から最短3日で発送というスピーディーな対応も、挙式を控えた忙しいカップルにとって心強い味方となるでしょう。

結婚式ムービーはこちら

おすすめ商品、資料請求割引カードや種々のサービスをご案内する【無料】資料請求はこちら

お問い合わせ専用LINEアカウントはこちらになります